詳細情報
第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
Cー(15) よりよい学校生活,集団生活の充実
遠回りしたっていい
書誌
道徳教育
2025年1月号
著者
須貝 牧子
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある高校の運動部の話をしたいと思います。そのチームは,厳しいきまりのために部員が動いているようなところがあったので,上級生が引退して,新しいチームを作るときに,2年生は,これからは規則で縛るのではなく,各自が自分のことを律して練習していこうと,方針を変えました。その方が,のびのびとプレーができると考…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Bー(9) 相互理解,寛容
栗山英樹さんが教えを請うた人
道徳教育 2025年1月号
Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
二宮金次郎が見つけた自由
道徳教育 2025年1月号
Aー(2) 正直,誠実
二つのテスト
道徳教育 2025年1月号
Aー(2) 節度,節制
大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
道徳教育 2025年1月号
Aー(3) 向上心,個性の伸長
教師が自分の弱さを語る
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
Cー(15) よりよい学校生活,集団生活の充実
遠回りしたっていい
道徳教育 2025年1月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】応用行動分析と学習指導
通常の学級での効果的な漢字指導
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
宇宙物理学者からみた人間観・人間論 12
鶏と卵、どっちが先か
社会科教育 2003年3月号
小特集 子どもに語る“スペースシャトル”面白話
環境問題からみたスペースシャトル
楽しい理科授業 2009年8月号
一覧を見る