詳細情報
特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
導入・教材提示
中学校 全員を参加させる教科書教材の組み合わせ
書誌
道徳教育
2024年10月号
著者
山中 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 教科書教材を組み合わせる 授業の原則は全員参加です。いくら考え・議論したくなる工夫をしても、一部の生徒しか参加しない授業ではいけません。ここでは、教科書教材を組み合わせることで全員が考え・議論したくなる授業プランを紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
導入・教材提示
中学校 思考を刺激する“短い言葉”を加えた発問
道徳教育 2024年10月号
[論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには
「分かったか?」から「あなたたち、すごいね!」の授業に
道徳教育 2024年10月号
「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
道徳教育 2024年10月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
教材研究・授業構想
中学校 人生で1,2回できるかどうかの授業
道徳教育 2024年10月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
教材研究・授業構想
中学校 生徒の心を揺さぶる複数資料
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
導入・教材提示
中学校 全員を参加させる教科書教材の組み合わせ
道徳教育 2024年10月号
実践/知識・技能を活用する
中学校/解き方を教えるのか、解ける力を育てるのか
実践国語研究 2007年9月号
“Cの子どもへ”の説明責任と結果責任=ポイントはどこか
子どものやる気を引き出す教師の働きかけ
学校運営研究 2003年7月号
集団生活に問題がある子への「自信」の付けさせ方
小学校/心ほぐしから始まる子どもの自信回復
心を育てる学級経営 2003年12月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 10
(マット運動)低学年/マット遊びカード
スペシャルマットランドをひらこう
楽しい体育の授業 2016年1月号
一覧を見る