詳細情報
特集 教材提示とびきりアイデア集
ひと手間で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
写真
Point1 子どもの興味・関心を引出す写真選び/2 写真提示の方法を一工夫
書誌
道徳教育
2023年10月号
著者
渡邉 泰治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの興味・関心を引出す写真選び 導入では,子どもの心を鷲掴みして授業に引き込む写真を選びたい。美しい写真・迫力のある写真・感動的な写真・身近な写真・教材の理解を助ける写真等の定石の写真だけでなく,できれば子どもに「えっ」と思わせるような写真を準備したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]道徳における教材提示の重要性
心を込めて,子どもと息のあった教材提示を
道徳教育 2023年10月号
特集 教材提示とびきりアイデア集
教材提示のアイデアリスト
道徳教育 2023年10月号
範読がうまくなる! 読み聞かせ・語り聞かせの極意
教師用読み聞かせシートを作成しよう
道徳教育 2023年10月号
学習活動の工夫で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
分割提示
Point1 教科書教材の細部まで観察し分割する/2 教科書教材の分割…
道徳教育 2023年10月号
学習活動の工夫で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
事前学習
Point1 事前に教材内容に関する感想をメモ!/2 第一次思考(メモ…
道徳教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
ひと手間で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
写真
Point1 子どもの興味・関心を引出す写真選び/2 写真提示の方法を…
道徳教育 2023年10月号
自閉症の子どもの算数指導 6
〈時計2〉生活の中で時計を使えるようにする
長針の動きと短針の動きの関係に気づかせる
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
理科カリキュラム改革への提言 11
ちょっと待って改革・改訂
楽しい理科授業 2006年2月号
発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
何度練習しても書けなかった漢字が書けるようになったRさん実物操作を通して,3Dとして漢字を理解させる
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る