詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第117回)
【愛媛県】学びがいのある道徳科の授業を目指して
書誌
道徳教育
2023年1月号
著者
三宅 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
愛媛県の道徳教育推進体制について 愛媛県には,県内のほとんどの先生方が加入する愛媛県教育研究協議会(愛教研)という教育研究団体があります。その構成単位の一つに道徳委員会という研究組織があり,この愛教研道徳委員会が中心となり県内の道徳教育の推進に取り組んでいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 146
【大阪府】子どもたちと道徳の熱き“感動”を共有したい(道徳ナビ IN 大阪&日本道徳教育学会 近畿支部の仲…
道徳教育 2025年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 145
【東京都】道徳教育の魅力を授業実践で伝える「エース中のエース」
道徳教育 2025年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 117
【愛媛県】学びがいのある道徳科の授業を目指して
道徳教育 2023年1月号
教材別でわかる!“AさせたいならBと言え”「発問・指示」モデル
中学校・古典
夏草―「おくのほそ道」から(光村図書・3年)
国語教育 2022年5月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
マットは気持ちいい・楽しい場所
楽しい体育の授業 2002年4月号
授業の技量向上方法の創造
授業の技量をどの教師にも向上させる唯一の道が模擬授業である。但し、模擬授業を正しく評定し、代案を示せる実力ある教師がそこにいることが絶対の条件…
教室ツーウェイ 2004年8月号
国語力の向上―算数教育の視点から 2
論理的に考えることと言葉
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る