詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第115回)
【山口県】子どもが真剣に考え,学び合う授業づくり
書誌
道徳教育
2022年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
地域とともに,組織的な道徳教育を推進する中で,積極的に道徳科授業を発信しておられる四名の先生方をご紹介します。 本県のエース 宇部市教育委員会指導主事 森重孝介先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 28
【山口県】子どもが真剣に考え、伸びる授業づくり
道徳教育 2015年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 115
【山口県】子どもが真剣に考え,学び合う授業づくり
道徳教育 2022年11月号
卒業式の言葉&パフォーマンス―実例と留意点
別れの言葉づくり―実例と留意点
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る