詳細情報
特集 本気の「話し合い」のための全手立て
子どもが本気になる「話し合い」の手立て
アイテムの工夫
〇×プレート
書誌
道徳教育
2022年11月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
手立てのポイント タブレット端末が一人に一台配付され,道徳の話し合いでも活用されるようになってきました。アンケート機能などは,課題に対して賛成なのか,反対なのか,学級の中での人数が一目でわかるので,現状把握がしやすくなりました。しかし,このアンケート機能は匿名性が高いので,誰が賛成で,誰が反対なのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気になる「話し合い」の手立て
アイテムの工夫
付箋
道徳教育 2022年11月号
[グラビア]本気の「話し合い」の授業風景
よりよい姿をみんなで追究しよう
道徳教育 2022年11月号
[グラビア]本気の「話し合い」の授業風景
子どもが本気になるとき
道徳教育 2022年11月号
[グラビア]本気の「話し合い」の授業風景
自分の立場や考えをもたせることで
道徳教育 2022年11月号
[グラビア]本気の「話し合い」の授業風景
発問で「違い」を作る
道徳教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気になる「話し合い」の手立て
アイテムの工夫
〇×プレート
道徳教育 2022年11月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
ワークシート編
(58)基本フォーマット」を作成してみよう
道徳教育 2014年10月号
いまさら聞けない新学習指導要領素朴なQ&A 7
「書くこと」の指導を更に充実させよう
実践国語研究 2001年5月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 11
2月
小学校/今、求められる「特別活動」の指導力
特別活動研究 2007年2月号
実践事例
高学年/体ほぐし
「バランスウォーク」で仲間と交流しよう
楽しい体育の授業 2005年7月号
一覧を見る