詳細情報
特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
1人1台端末だからこそできる! 道徳授業の新提案
ICT活用の可能性を広げる
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 Google Jamboardで思考ツールを最大限に活用する 子どもの考えを比べたり,分類したりする際に,板書で思考ツールを使うことは多いと思います。また,子ども自身が思考ツールを使いながら問いを考えたり,問いを創ったりすることもあると思います。では,次の問いを考えてみてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[徹底解説]1人1台端末を活用した道徳授業のつくり方
Google Workspaceのさらなる活用を
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Classroomで課題配布
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Meetでリモート対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google ドキュメントの共同編集でペア対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使い…
Google Jamboardで促進する協働学習〜授業の参加者全員で深く広く考える道徳〜
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末だからこそできる! 道徳授業の新提案
ICT活用の可能性を広げる
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る