詳細情報
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
具体例でよくわかる 悪い発問→良い発問の修正案
小学校高学年 発問の質で授業の質が変わる!!
教材名「ロレンゾの友達」
書誌
道徳教育
2021年8月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
修正前の発問例 発問(1)友達がいてよかったと思ったことはありますか。 発問(2)三人はどんな気持ちでしょう。 発問(3)三人は友達ですか。 発問(4)ロレンゾに出会えたとき,どんな気持ちでしょう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
「深い学び」を目指して
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもに合わせて臨機応変に
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもを理解し心の動きをイメージする力を
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
具体から離れず教材を生かし矛盾を突きICT活用も図る
道徳教育 2021年8月号
道徳授業の発問メカニズム
ねらい,内容に応じて多様かつ効果的に
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る
検索履歴
具体例でよくわかる 悪い発問→良い発問の修正案
小学校高学年 発問の質で授業の質が変わる!!
教材名「ロレンゾの友達」
道徳教育 2021年8月号
校長先生が見たよい授業、問題のある授業
教師力は、教師の授業行為が示している
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
特集に当たって
解放教育 2006年2月号
ミニ特集 発達障害の子が活躍するミニ・イベント活動
「そのままの姿で最大限の楽しい場面」を設定すれば,劇で活躍できた
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
特集 授業に自信がつく瞬間―人に見せると10倍のびる大研究
模擬授業参加者の声―いつの日か、私も舞台に立ちたい、夢がひろがった1日―
女教師ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る