詳細情報
特集 レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
雰囲気づくり
【発展】照れをなくす多様な仕掛け
書誌
道徳教育
2021年5月号
著者
森田 諒子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
道徳の時間には,登場人物になりきって気持ちを考えたり,役割演技をしたりと,さまざまな表現活動がありますが,児童は積極的に取り組んでいますか。私自身,小学校低学年の頃は,恥ずかしがり屋で,手を挙げて発言などできませんでした。しかし,高学年になり,ミュージカルを始め,大きく変わりました。そこでは,当たり…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
雰囲気づくり
【基本】「本音を語る時間」にするためのリラックス法
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
雰囲気づくり
【応用】効果は無限大! BGM
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
雰囲気づくり
【発展】学校全体を巻き込むための教材共有
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
無駄をはぶく
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
認識の変容を促す指導技術
道徳教育 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
雰囲気づくり
【発展】照れをなくす多様な仕掛け
道徳教育 2021年5月号
絵日記―見方・コメントのつけ方
三つのポイントで対応を高速とする
授業力&学級統率力 2014年9月号
男女が協力する理科授業づくりの「裏ワザ」
学習環境づくりと話し合いの場を大切にしよう
心を育てる学級経営 2006年6月号
V.かつて長くやっていた
一人の男の子が教えてくれた百マス計算の無意味さ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
教師修業への助言
終わりのない教師修業―体験・認識・信念―
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る