詳細情報
特集 道徳授業開き2021―心を密にして最高のスタートを切ろう
最高の授業開きを演出する特選ネタ
生徒も教師も楽しい道徳を仕掛ける
書誌
道徳教育
2021年4月号
著者
原田 芳美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は道徳の授業デザインとして,「あたためる」「さぐる」「オリジナる」「せまる」「つなげる,つながる」「かたる」という六つの「る」をキーワードに指導案作成や授業をしています。今回はその中の「オリジナる」を中心に楽しい道徳を仕掛ける工夫を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 道徳授業開き2021―心を密にして最高のスタートを切ろう
誌上対談/コロナ禍を乗り越えて道徳授業を始めよう
道徳教育 2021年4月号
写真でみる道徳環境づくり
温かい人間関係を築くきっかけづくり 他
道徳教育 2021年4月号
授業名人の道徳授業開き2021
いじめや差別のない「学級づくり」を意識した授業開きを
道徳教育 2021年4月号
授業名人の道徳授業開き2021
三十五分の一時間を丁寧にスタートさせる
道徳教育 2021年4月号
授業名人の道徳授業開き2021
「動き」のある授業で,主体的に考えを深めていく授業をつくる
道徳教育 2021年4月号
一覧を見る
検索履歴
最高の授業開きを演出する特選ネタ
生徒も教師も楽しい道徳を仕掛ける
道徳教育 2021年4月号
共同でする“まとめの表現活動”=長所と留意点
「ブレーンストーミング」の長所を生かした取り入れ方
社会科教育 2001年3月号
「怖い」を取り除いて跳べるようになる!技別 場づくりの工夫
台上前転
楽しい体育の授業 2025年8月号
循環型社会への授業のドラマ
CO2削減最新技術の挑戦/世界の最先端を走る日本の電力会社のCO2削減技術
教室ツーウェイ 2005年12月号
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
1年/お兄ちゃんは何歳? ケーキのろうそくの数を数えてみよう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
一覧を見る