詳細情報
特集 道徳授業者のための読書案内100
読書案内書籍でつくる道徳授業
自作教材化した書籍でつくる道徳授業
食文化の違いで学ぶ国際理解の第一歩『じつは食べられるいきもの事典』(出典:宝島社)
書誌
道徳教育
2021年2月号
著者
田中 利幸
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
タコはなじみの食材だが,世界的には違うということをこの本で知った。この違いからねらいに迫れると思い教材化した。 ★ねらい 自国とは違う他の地域や国々の文化を知り,違いは違いとして理解して尊重していく意欲を高める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Part1 授業活用編
自作教材化したい書籍
いい意味で自分の常識が覆される本
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
思考の世界に誘ってくれる本たち
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
理論書と実践書の両面から
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
教育書から児童書・専門書まで幅広く本を集めて読むことが,道徳の授業力アップの秘訣!
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
立ち止まって考えるために読む。また歩き始められるために読む
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内書籍でつくる道徳授業
自作教材化した書籍でつくる道徳授業
食文化の違いで学ぶ国際理解の第一歩『じつは食べられるいきもの事典』(出典:宝島社)
道徳教育 2021年2月号
論文ランキング
37号/特集の内容に大反響! 多くの論文が支持された
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 40
新しい「プレハブ仮設校舎」で安全安心に過ごすための学習環境整備の取組
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
スリーコーン折り返しリレー
楽しい体育の授業 2001年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 9
4年/「詩詩詩たんてい」になって,表現を工夫しよう
領域:書くこと/教材名:「感動を言…
国語教育 2022年12月号
一覧を見る