詳細情報
特集 最強の道徳授業開きデザイン
学年別 最強の道徳授業開きデザイン/小学校
3年生/一年間の土台づくりをしよう
教材名「赤ちゃんもごはん食べてるよね」(出典:日本文教出版)
書誌
道徳教育
2020年4月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きのポイント 学年最初の道徳授業は,オリエンテーションもかねて,これからどのような道徳授業を行っていくのか,なぜそのようなことをするのか,解説も加えながら行います…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特別企画/スペシャルインタビュー】ノーベル化学賞・吉野彰さん
学ぶ楽しさ・道徳教育・未来への学び
道徳教育 2020年4月号
環境づくり&授業開きで使えるアイデアグッズ大集合
教室環境づくりのアイデア
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
わくわくドキドキの期待感を演出!
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
ちょっと気になるあの子も自分らしく学べるように
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
自分も周りも幸せになる考え方・心のあり方を探そう
道徳教育 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別 最強の道徳授業開きデザイン/小学校
3年生/一年間の土台づくりをしよう
教材名「赤ちゃんもごはん食べてるよね」(出典:日本文教出版)
道徳教育 2020年4月号
03 授業名人が実はやっている!板書づくりの法則
A板書の三つの機能を生かした板書デザイン
社会科教育 2025年6月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 22
主人公に対する立ち位置を多様に考える
道徳教育 2014年1月号
順調なスタート=決め手は“この学習カード”
国際理解の授業開きで役立つ学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
知的授業の組み立てで「国語好き」にさせる
「教材」の組み立てで「楽しい授業」をつくる。
国語教育 2004年4月号
一覧を見る