詳細情報
道徳教育推進教師のアイデア箱 (第10回)
年間を通し振り返りができる掲示板
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
尾高 正浩
・
山下 翼
ジャンル
道徳
本文抜粋
年間を通し振り返りができる掲示物 今回は,学習した内容を一目で振り返ることのできる掲示物の紹介です。学習した教材名と場面絵を記載した札を台紙に貼っていくものです。台紙は4つの視点で色分けをしました。また札と台紙は,ラミネートをかけることで,繰り返し使用できます。この掲示物は,教師も子どもも,道徳科の…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育推進教師のアイデア箱 3
スケール表を活用して話し合いを深める
道徳教育 2019年6月号
道徳教育推進教師のアイデア箱 12
自己肯定感を高める心の木「心の花を咲かせよう」
道徳教育 2020年3月号
道徳教育推進教師のアイデア箱 11
深い学びにつなげる道徳ノートコーナー
道徳教育 2020年2月号
道徳教育推進教師のアイデア箱 9
かんたんにつくれる!道徳授業掲示コーナー
道徳教育 2019年12月号
道徳教育推進教師のアイデア箱 8
学習の足跡を残そう
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教育推進教師のアイデア箱 10
年間を通し振り返りができる掲示板
道徳教育 2020年1月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
理科 実験
授業力&学級経営力 2018年8月号
社会科は社会とどのように関わるのか―社会に開かれた社会科とは― 2
5月号視点/「社会に開かれた教育課程」の要請は,社会科に何を求めるのか
子どもたちに社会事象を批判的に見さ…
社会科教育 2019年5月号
コピーしてすぐ使える 子供の発想力トレーニングカード
“比較で考える”“量で考える”発想トレーニングカード
楽しい理科授業 2007年6月号
表紙まちがいさがし
どこかおかしい東海道新幹線の開通
社会科教育 2008年12月号
一覧を見る