詳細情報
特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
実践/「絵はがきと切手」を生かしたオリジナル道徳授業
学びのある道徳授業を目指して〜役割演技を取り入れて〜
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
北川 沙織
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 私は,役割演技を活用した道徳授業について研究をしています。今年の夏休みには,役割演技を取り入れた道徳授業の研修を依頼され,各地に出かける機会が多くありました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絵はがきと切手
作・辺見兵衛
道徳教育 2020年1月号
「絵はがきと切手」教材分析×活用のポイント
視点を明確に教材を読む―「主題解釈」と「教材分析」を通して―
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
導入・教材提示
何が届いたのか? 友情が届いたのだ
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
導入・教材提示
児童の問題意識をもたせるための導入の工夫
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
話し合い場面
モラルジレンマ型にし,活性化した話し合いに
道徳教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「絵はがきと切手」を生かしたオリジナル道徳授業
学びのある道徳授業を目指して〜役割演技を取り入れて〜
道徳教育 2020年1月号
学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
2年
適切な「問いの文」が読解を促す
向山型国語教え方教室 2005年8月号
調べ活動で好奇心を爆発させるネタ
たかが牛 されど牛
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
書評
『結果責任が問われる「Cランクの子」への対応策 国語科編』(平松孝治郎著)
国語教育 2006年9月号
「一人の例外もなく」の原則を貫くとなぜ発達障害児が変わるのか
教師の都合で授業をしない。生徒の実態に合わせることが授業改善につながる
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
一覧を見る