詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 学級通信の道徳コーナー 工夫&アイデア
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例2 学級通信を丸々道徳版に!
書誌
道徳教育
2019年8月号
著者
萱 信子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 新しい道徳科を保護者にも アピール 新しく始まる道徳科は保護者にとっても,子どもたちにとっても興味のあるところです。「先生,道徳がなんか変わるんですか?」「道徳科って,今までとどう違うんですか?」「教科書ができたんですか? 今までのは教科書ではないんですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例1 保護者も道徳授業を受けている感覚をもたせるツール
道徳教育 2019年8月号
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例3 板書を丸ごと載せる「道徳通信」にしよう
道徳教育 2019年8月号
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例4 「きれいごと」じゃないのがあたりまえ
道徳教育 2019年8月号
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例5 子どもの日々の心の成長を届ける
道徳教育 2019年8月号
Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
二宮金次郎が見つけた自由
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例2 学級通信を丸々道徳版に!
道徳教育 2019年8月号
ライフスキルと健康教育 28
認知差に基づく事態の変容
楽しい体育の授業 2004年7月号
特集 永久保存版! 学級づくりのゲーム&アクティビティ大集合
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2018年5月号
「かず」の指導
[食事]給食は数の指導の宝庫
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
一覧を見る