詳細情報
ノンフィクション教材探訪記 (第3回)
リトルトーキョーに建つ杉原千畝像から考える
教材名「杉原千畝―大勢の人の命を救った外交官―」(日本文教出版 6年)
書誌
道徳教育
2019年6月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
映画にもなった杉原千畝。第二次世界大戦中、リトアニア領事官にいた千畝がナチス・ドイツから逃げてきた難民たちに大量のビザを発行したことを知る人は多いだろう。千畝の発行したビザは「命のビザ」とも言われ、千畝の勇気ある行動を多くの人が称賛した…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノンフィクション教材探訪記 12
「学問と決死すべし」 学問とともに生きた南方熊楠
教材名「熊野の森を守る 南方熊楠」(学研教育みらい 6年)
道徳教育 2020年3月号
ノンフィクション教材探訪記 9
願はくは,われ,太平洋のかけ橋とならん
教材名「太平洋の橋になりたい―新渡戸 稲造―」(廣済堂あかつき 6年)
道徳教育 2019年12月号
ノンフィクション教材探訪記 7
日本の医学を発展させる―杉田玄白「解体新書」出版への決断―
教材名「この本のすべてを―『解体新書』の誕生―」(廣済堂あかつき 6年)
道徳教育 2019年10月号
ノンフィクション教材探訪記 6
歩け,歩け。続けることの大切さ
教材名「地球を一周歩いた男―伊能忠敬―」(日本文教出版 6年)
道徳教育 2019年9月号
ノンフィクション教材探訪記 5
二体の銅像から学ぶ正岡子規という人生
教材名「のぼさんの夢―正岡子規―」(日本文教出版 6年)
道徳教育 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
ノンフィクション教材探訪記 3
リトルトーキョーに建つ杉原千畝像から考える
教材名「杉原千畝―大勢の人の命を救った外交官―」(日本文教出版 6年)
道徳教育 2019年6月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 13
国語教育 2004年4月号
一覧を見る