詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
34 エピソード評価
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 エピソード評価とは エピソード評価とは,児童生徒が道徳性を発達させていく過程で,発言や記述したものをエピソード(挿話)の形で累積して道徳性に係る成長の様子を見取っていく評価方法です。エピソード評価には,道徳科の授業中の発言や記述した内容を累積しまとめた短期エピソードと,学校生活の中での言動や記述…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
33 ポートフォリオ評価
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
4 道徳的価値の理解(価値理解,人間理解,他者理解)
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
34 エピソード評価
道徳教育 2018年12月号
国語授業と学習のユニバーサルデザイン 4
子供が見通しをもって学ぶための手立て
実践国語研究 2018年11月号
「免許更新制」講習に授業技量検定を導入できないか
公的機関と協力して授業技量検定を実施する
現代教育科学 2008年9月号
“総合の活動方法”を再検討する視点はここだ!
私が体感した“総合の活動方法”=よい例・まずい例
総合的学習を創る 2002年5月号
“総合の表現活動”を再検討する視点はここだ!
私が体感した“総合の表現活動”=よい例・まずい例
総合的学習を創る 2002年5月号
一覧を見る