詳細情報
特集 心を揺さぶる葛藤教材と授業展開
心を揺さぶるおススメ葛藤教材と授業展開
「何を考えさせたいか」から教材を選ぶ
〔中学校〕教材名「吾一と京造」
書誌
道徳教育
2017年12月号
著者
渡辺 智仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 一緒に登校する秋太郎が時間になっても来ず、仲間全員が遅刻しそうになってしまう。秋太郎をおいて学校に駆けつけようとする吾一と、秋太郎と行動を共にしようとする京造との、相反する行動により生まれた吾一の心の葛藤が描かれている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/葛藤教材がもつ魅力と道徳的判断力の育成
自己分析の契機としての葛藤
道徳教育 2017年12月号
教材のタイプ別分析と活用の仕方
教材の分類と活用の方法
道徳教育 2017年12月号
葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
1 葛藤場面を意識した導入の工夫
道徳教育 2017年12月号
葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
2 葛藤場面を際立たせる教材提示の工夫
道徳教育 2017年12月号
葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
3 より深く葛藤させる発問の工夫
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る
検索履歴
心を揺さぶるおススメ葛藤教材と授業展開
「何を考えさせたいか」から教材を選ぶ
〔中学校〕教材名「吾一と京造」
道徳教育 2017年12月号
ミニ特集 Let’s start! 特別支援学級・特別支援学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
【特別支援学校 小学部】みんなで仲良くなろう〜英語に親しむ生活単元学習〜
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 15
低学年/走・跳の運動遊び
いろんな線上で「ウェーブダッシュ」!
楽しい体育の授業 2019年6月号
小特集 理科室への好感度UPクイズ
この棚,全部でHow much?
楽しい理科授業 2008年4月号
論説/『友達関係力』をどう育てるか
中学校/ポイントは、「学級経営」と「道徳の授業づくり」
道徳教育 2008年1月号
一覧を見る