詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第44回)
【秋田県】「特別の教科 道徳」をいかに具体化するか
書誌
道徳教育
2016年11月号
著者
相庭 晋司
ジャンル
道徳
本文抜粋
秋田県道徳教育研究会は昭和三十八年の発足以来、小学校と中学校が道徳教育研究会として一本化され、小学校及び中学校会員が一体となって研究協議会を継続してきたという特色があります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 151
【石川県】快い緊張感の中で,多様な指導法から子どもの学びに最適なものを見つけ,楽しく実践する先生たち
道徳教育 2025年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 44
【秋田県】「特別の教科 道徳」をいかに具体化するか
道徳教育 2016年11月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
“推し活”のあった元禄時代〜経済から考える歴史学習〜
歴史
社会科教育 2024年8月号
社会はどこへ向かっている?―今昔の体感を教材化するヒント
音―昭和から平成で“消えた音・増えた音”
社会科教育 2002年12月号
編集部の本棚
『元気のもとはつながる仲間―解放教育の再生をめざして』外川正明著/『日本でいちばん大切にしたい会社』坂本光司著
解放教育 2010年5月号
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
中世武士の「家」における役割分担
社会科教育 2003年1月号
一覧を見る