詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 若手でもできる! エンカウンターで道徳授業
再考 道徳授業とエンカウンター
本音の交流のある道徳授業をつくる
書誌
道徳教育
2016年7月号
著者
水上 和夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業では教材の主人公の気持ちになって自分の感じ方、考え方を振り返り、道徳的価値の自覚を深める方法として、役割演技や劇化、動作化が用いられています…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 47
【富山県】本音を引き出し、分かち合いで深める
道徳教育 2017年2月号
Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
二宮金次郎が見つけた自由
道徳教育 2025年1月号
Aー(2) 正直,誠実
二つのテスト
道徳教育 2025年1月号
Aー(2) 節度,節制
大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
道徳教育 2025年1月号
Aー(3) 向上心,個性の伸長
教師が自分の弱さを語る
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
再考 道徳授業とエンカウンター
本音の交流のある道徳授業をつくる
道徳教育 2016年7月号
子どもを授業にグッと引き込む!超オモシロ導入ネタ 7
器械運動系B〜「腕支持」ができる導入アイデア〜
体を支えやすいのは,指先が内側?…
楽しい体育の授業 2023年10月号
ドキュメント/あの日の教師たち
十年
道徳教育 2021年3月号
一覧を見る