詳細情報
スマイル★道徳授業づくり やってみよう!役割演技
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
動作化と役割演技の違いは?
書誌
道徳教育
2015年2月号
著者
小島 嘉之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 動作化や役割演技などの表現活動は、授業者が児童にねらいとする道徳的価値にかかわる感じ方、考え方を自分とのかかわりで考えさせるために行います。『小学校学習指導要領解説 道徳編』では、八八頁(5)表現活動の工夫の中で例示されています。動作化と役割演技は、どちらも表現活動の工夫であり、それらは…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
どのくらいの時間を設定すればいいの?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
資料のどの場面を演じさせればいいの?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
演技する子への指導の仕方は?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
見ている子どもへの指導の仕方は?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
演技を嫌がる子どもがいたら?
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
動作化と役割演技の違いは?
道徳教育 2015年2月号
道徳教育推進教師のための完全実施までの工程表
中学校/評価方法の確立と「考える道徳」への転換
道徳教育 2017年4月号
知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づく…
[総合的な探究の時間における実践]SDGs×四…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2008年4月号
絶対評価の通知表=信頼と不安の分岐点はここだ!
観点別学習状況の評価と評定との関連は
学校運営研究 2003年7月号
一覧を見る