詳細情報
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
ワークシート編
(54)子どもの思考の流れに沿ったワークシートの工夫
書誌
道徳教育
2014年10月号
著者
菊池 武尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートの役割 道徳の時間は、児童一人一人が、ねらいとする道徳的価値とのかかわりにおいて自己を見つめ、主体的に道徳的実践力を身に付けていく時間である。児童の実態を見ると、学習の流れが理解できずに、資料と学校や家庭での生活場面と結び付けながら考えることができなかったり、自己や友達のよさに気付くこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/お手軽でも子どもの心に届くアイデア
準備は「手軽」でも「ねらいの明確化」と「発問の吟味」で質の高い道徳授業を
道徳教育 2014年10月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(1)授業は子どもの疑問・問題から始める/(2)一枚の折り紙から
道徳教育 2014年10月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(3)なるべく短く簡潔に/(4)『わたしたちの道徳』を使って
道徳教育 2014年10月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(5)「風呂敷マン登場!」日本の優れた伝統文化(小学校中学年 愛国心)…
道徳教育 2014年10月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(7)音の世界から資料の世界へ/(8)主人公(中心人物)からの手紙
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
ワークシート編
(54)子どもの思考の流れに沿ったワークシートの工夫
道徳教育 2014年10月号
資料/初等中等教育における国際教育推進検討会報告
国際社会を生きる人材を育成するために
解放教育 2006年12月号
まだ間に合う!絶対落とせない学年の要所
学習
二年/うっとりノートが書ける、それはその子の財産
女教師ツーウェイ 2011年10月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“業間活動”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
二〇年後に役立つ同時通訳
学校運営研究 2001年1月号
必達目標を掲げて!校長奮戦記 9
模擬授業対決から見えてきた実力養成型の研修システム
学校運営研究 2003年12月号
一覧を見る