詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第16回)
【岩手県】生き抜く力をはぐくむ道徳教育
ふるさとを愛し、ともにたくましく生きる児童・生徒の育成をめざして
書誌
道徳教育
2014年7月号
著者
佐々木 善成
ジャンル
道徳
本文抜粋
岩手県の道徳教育推進について 平成二十三年三月十一日の東日本大震災から三年が経過した。被災地は少しずつ復興が進み、子どもたちを取り巻く生活環境は改善されてきているように見える。しかし、まだまだ子どもたちの心に寄り添い、目や手や声を十分かけていく必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 58
【岩手県】岩手の道徳教育の確かな歴史継承による新時代への対応
道徳教育 2018年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 145
【東京都】道徳教育の魅力を授業実践で伝える「エース中のエース」
道徳教育 2025年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 16
【岩手県】生き抜く力をはぐくむ道徳教育
ふるさとを愛し、ともにたくましく生…
道徳教育 2014年7月号
要約力をこうして育てた―中学校
前後のつながりや展開を考えて
国語教育 2001年7月号
実践/“白熱の話し合い”で子どもが深く考えた道徳授業
〔中学校〕生徒の発達段階を理解した資料活用
道徳教育 2012年10月号
特集 「個に応じた指導」を探る
数学科における個に応じた指導をどうとらえるか
数学教育 2004年4月号
調べ学習のための「読書の活用力」を高める
中学校/あれもこれも―複数の視点をもつ
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る