詳細情報
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 (第23回)
めざめ〜起立性調節障害(2)
書誌
道徳教育
2014年2月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
めざめられない苦しさ 先月号では、「起立性調節障害」(Orthostatic Dysregulation:略称はOD)の症状やメカニズムなどについて考えた。ODとは、「自律神経系による血液の循環がうまくいかないために起こる身体的な不調」と言える。症状としては、「朝に起きられない」「立ちくらみ」「全…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 24
未来へ
道徳教育 2014年3月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 22
めざめ〜起立性調節障害(1)
道徳教育 2014年1月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 21
『あまちゃん』の時代
道徳教育 2013年12月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 20
最近の若者(2)
道徳教育 2013年11月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 19
最近の若者(1)
道徳教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 23
めざめ〜起立性調節障害(2)
道徳教育 2014年2月号
授業参観(公開授業)
学習内容のつながり・広がりを,共に学び直す〔3年・式の計算を例に〕
数学教育 2007年6月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 20
最近の若者(2)
道徳教育 2013年11月号
特集 算数指導の“ここ”から学級崩壊が始まる
ノート指導を徹底し、授業を早く終えよ
向山型算数教え方教室 2006年6月号
一覧を見る