詳細情報
特集 いじめを許さない学級×道徳―どうつくるか
これもいじめ?早期発見のポイント
子どものこんな様子を見逃さないようにしましょう!
書誌
道徳教育
2013年9月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一孤立傾向にある子どものポイント 何らかの理由で、周囲の子どもから避けられ、孤立傾向にある子どもは、いじめの対象といえるでしょう。 □休み時間など、一人で静かに過ごすことが多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/なぜ“いじめ”は起こるのか
いじめを許さない心をそだてる集団づくりと道徳教育
道徳教育 2013年9月号
これもいじめ?早期発見のポイント
関係づくりにかかっている
道徳教育 2013年9月号
これもいじめ?早期発見のポイント
子どものサインを見逃さない
道徳教育 2013年9月号
特別寄稿@/ネットいじめの現状と今後の課題
スマホ時代の教師が知っておきたいこと〜今、LINEで何が?〜
道徳教育 2013年9月号
【特別寄稿】A/Q―Uテストから知るわがクラスの実態
Q―Uで学級の課題が明確になればこっちのもの―あの手この手で学級の体質改善を図る―
道徳教育 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
これもいじめ?早期発見のポイント
子どものこんな様子を見逃さないようにしましょう!
道徳教育 2013年9月号
笑いと涙のトークネタ&演出アイデア 12
支えてくれた人への感謝の念を持たせよう
授業力&学級経営力 2017年3月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 13
キーワード「組み立てと発問」
向山型算数教え方教室 2012年4月号
ミニ特集 授業の「リズムとテンポ」を習得する秘訣
ビデオで自分の授業を批評する
向山型算数教え方教室 2005年9月号
一覧を見る