詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第5回)
【新潟県】「新潟道徳実践研究会」の優れた実践家
書誌
道徳教育
2013年8月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇新潟県の道徳教育事情 新潟県は広く、全国第5位の面積である。また、日本海には佐渡島や粟島の離島がある。そのため、教育熱心な先生が多い新潟県であるが、全県一堂に会しての道徳研究は、意外と少ない。そのかわりに各市町村での教育研究会道徳部や任意の仲間で作る道徳サークルや研究会が活発である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 97
【新潟県】新潟市の道徳をリードする道徳授業名人
道徳教育 2021年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 5
【新潟県】「新潟道徳実践研究会」の優れた実践家
道徳教育 2013年8月号
04 学習問題と学習計画―子どもの「知りたい」と学びのゴール
単元の指導計画 カギは構造化と連続する問い
社会科教育 2024年9月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「はしのうえのおおかみ」
道徳教育 2000年11月号
X.自分も少しやっていた
「また,これ〜」子どもの言葉が物語る百マス計算の事実
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
後方支持回転
楽しい体育の授業 2018年7月号
一覧を見る