詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
直伝! 私の指導案と授業づくり
小学校/子どもの反応を基に発問を大胆に見直そう!
書誌
道徳教育
2011年6月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業前! 指導案のポイント 四年生「信頼・友情」の指導です。資料は文部省資料ですが、数社副読本にも載っている「大きな絵はがき」で、よく用いられる資料です…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
直伝! 私の指導案と授業づくり
小学校/欲張りは禁物! 指導法の工夫
道徳教育 2011年6月号
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
指導案はスラスラ書いてはいけない
道徳教育 2011年6月号
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
指導案の肝を探る
道徳教育 2011年6月号
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
既成の指導案を参考に
道徳教育 2011年6月号
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
人間の自然性と児童の実態からねらいを設定する
道徳教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
直伝! 私の指導案と授業づくり
小学校/子どもの反応を基に発問を大胆に見直そう!
道徳教育 2011年6月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 40
大好評「手紙の書き方テキスト」セミナーを全国展開
教室ツーウェイ 2014年7月号
5―教室の机を常にコの字型にする
専門家から/様々な授業・学習活動に支障をもたらす
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
一覧を見る