詳細情報
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
実録/自分のよさを追求する道徳授業
中学校/エンカウンターと「心のノート」の活用
書誌
道徳教育
2010年5月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 入学したての一年生や、学級編成のあった二年生では学習環境が大きく変化する生活をしている。そんな中では周囲を落ち着いて見たり、自分を見つめ、自分らしさに気付き自分の「よさ」を伸ばしていくことはなかなか難しいことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説 「個性の伸長と『生き方』」
個性と自律 未来の社会人を育てる
道徳教育 2010年5月号
解説 「自分のよさを伸ばす」の内容
道徳の内容が求める子どもの姿と価値観の育成
道徳教育 2010年5月号
子どものよさが光るとき
中学校/美しく輝く通学カバン〜六年間の軌跡〜
道徳教育 2010年5月号
子どものよさが光るとき
中学校/感動こそ子どもが輝く
道徳教育 2010年5月号
よさを追求する授業へのアプローチ
中学校/指導内容ごとによさを見極めて追求する
道徳教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
実録/自分のよさを追求する道徳授業
中学校/エンカウンターと「心のノート」の活用
道徳教育 2010年5月号
うまくいかないことがあってパニックになった時
どんなことも冷静に笑顔で対応すること 全員の子どもたちを励まし続けること
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
5 中学校新教科書 改訂のポイントとオススメ活用法はこれだ!
帝国書院 社会科 中学生の地理/歴史/公民
社会の変化に立ち向かう生徒たちに向…
社会科教育 2021年4月号
LD/ADHDの子どもへの学習支援
医者の診断か、教師の経験か
授業研究21 2006年8月号
教室で使えるやさしい行動分析 4
教えた行動を学校生活で活かすために
LD&ADHD 2007年1月号
一覧を見る