詳細情報
特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
「公開授業」はこの授業で
小学校高学年/クリキンディの行動に学ぶ
書誌
道徳教育
2009年9月号
著者
服部 志信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 公開授業は 普段の道徳の授業では本音の片鱗を見せてくれる子どもたちも、保護者だけでなく地域の方まで参観される公開授業という特別な場面では、身構えてしまうことがあります…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「家庭と地域と道徳教育」
子どもを知ることから、よりよく生きることへ
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
公開授業で話したこと
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
言語活動の活性化を目指す道徳授業
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
道徳的実践活動を生かした連携
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
身近な保護者・地域の方の参加型に
道徳教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
「公開授業」はこの授業で
小学校高学年/クリキンディの行動に学ぶ
道徳教育 2009年9月号
イラストでみる「学級づくりの法則」―学級づくりの5つのステップ
2 三日間で
教室ツーウェイ 2005年5月号
かるたの使い方
学級作りの最強グッズとなる五色百人一首
教室ツーウェイ 2013年4月号
子どもの心を初日からつかむ授業の準備
出会いの授業各教科 必ず成功する授業プラン
体育/「これから1年の体育が楽しみ!」という組み立てを展開する
教室ツーウェイ 2013年4月号
研究的模擬授業体験で何がわかったか―中学校
緊張場面に立つことで、見えてくるものがある
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る