詳細情報
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
学級作りの最強グッズとなる五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ
2013年4月号
著者
近江 利江
本文抜粋
一 四月の学級作りには欠かすことのできない五色百人一首 「五色百人一首」といえば、 ・学級崩壊からの生還 ・学級のルール作りに最適 ・男女の仲がよくなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かるたの使い方
向山式暗唱指導、フラッシュカードと連動させながら楽しめる「五色名文・格言暗唱かるた」
教室ツーウェイ 2014年12月号
かるたの使い方
教師の工夫次第で、特別支援学級の児童が熱中した五色百人一首の実践!
教室ツーウェイ 2014年10月号
かるたの使い方
正しい行動がインプットできると医師からも大絶賛
教室ツーウェイ 2014年8月号
かるたの使い方
季節に合わせて行うことが可能な五色名句百選かるた
教室ツーウェイ 2014年6月号
かるたの使い方
学級作りに最強のグッズとなる五色百人一首
教室ツーウェイ 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
かるたの使い方
学級作りの最強グッズとなる五色百人一首
教室ツーウェイ 2013年4月号
子どもの心を初日からつかむ授業の準備
出会いの授業各教科 必ず成功する授業プラン
体育/「これから1年の体育が楽しみ!」という組み立てを展開する
教室ツーウェイ 2013年4月号
研究的模擬授業体験で何がわかったか―中学校
緊張場面に立つことで、見えてくるものがある
授業研究21 2007年11月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 11
道徳授業で「幸福感」についての考えを深める
道徳教育 2021年2月号
グラビア
新生TOSS特別支援セミナー in横浜 ほか
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
一覧を見る