詳細情報
今日はどんな道徳授業かな? (第1回)
入学して初めての道徳授業
書誌
道徳教育
2008年4月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 入学して初めての道徳授業。資料に文章がない。集中できる時間も短い。さあ、どうする1時間。見えない心の中をみんなで考える道徳の時間のおもしろさを子どもたちが知ることができるといいです…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今日はどんな道徳授業かな? 36
私のあこがれ〜職人さん〜
道徳教育 2011年3月号
今日はどんな道徳授業かな? 35
「面倒くさい」私の授業を変えた忘れられない一言
道徳教育 2011年2月号
今日はどんな道徳授業かな? 34
授業後の疲労感―児童編―
道徳教育 2011年1月号
今日はどんな道徳授業かな? 33
授業後の疲労感―教師編―
道徳教育 2010年12月号
今日はどんな道徳授業かな? 32
4枚の絵の力
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今日はどんな道徳授業かな? 1
入学して初めての道徳授業
道徳教育 2008年4月号
新しい切り口で挑む「戦争を考える授業」―何を素材にどうつくるか―
“神話・伝承”と戦争―何を素材にどうつくるか
社会科教育 2003年9月号
書籍紹介 3
国語科授業づくり 10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
実践国語研究 2016年9月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
クラスメイトとのノート交流による活用
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る