詳細情報
特集 夢や希望を育てる道徳授業〜聴き、受けとめ、励まし合う〜
夢や希望を育てる特選素材
素材は地域に眠っている
書誌
道徳教育
2008年3月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
●夢・希望 道徳の時間というのは、挨拶の仕方を憶えたり、きまりを守っていない自分を反省しこれから守らなければいけないと決意表明させる時間ではない。これはよく言われることである。なぜか。それでは前向きになれない。すなわち夢や希望がもてないからである。「駄目な自分をどのように改善するか」。これは道徳の目…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
共に未来を語り合い、受けとめ合おう
キャリア教育を通して、夢を語ろう
道徳教育 2008年3月号
共に未来を語り合い、受けとめ合おう
かがやく自分になろう
道徳教育 2008年3月号
共に未来を語り合い、受けとめ合おう
未来に向かって(総合的な学習の時間を使って)
道徳教育 2008年3月号
共に未来を語り合い、受けとめ合おう
記録に残す、記憶に残す「未来」
道徳教育 2008年3月号
共に未来を語り合い、受けとめ合おう
人生の金メダルをめざして
道徳教育 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
夢や希望を育てる特選素材
素材は地域に眠っている
道徳教育 2008年3月号
5 防災×地図授業 「その時マップ」と「これからマップ」で考える―思考力・判断力を鍛えるポイント
地域点検+ハザードマップづくりで「深い学び」の実現を
社会科教育 2022年10月号
特集 この「造形言語・造形技術」を獲得する10の指導
「北の空へ」―卒業アルバムの表紙づくり
楽しい絵画教室 2001年5月号
一覧を見る