詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第262回)
感じる心を育てよう
書誌
道徳教育
2008年1月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 感性は道徳の土台 道徳性を支える大きな要素に、「道徳的な感性(人への共感力)」がある。人が道徳的な行動を起こすとき、それを突き動かすものは、理屈や損得ではなく、じっとしていていられないという心もちであろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 264
子どもと共につくりあげる授業
道徳教育 2008年3月号
わたしの道徳授業・小学校 263
共通体験から学ぶ
道徳教育 2008年2月号
わたしの道徳授業・小学校 261
教材の世界へ
道徳教育 2007年12月号
わたしの道徳授業・小学校 260
心を揺さぶる授業
道徳教育 2007年11月号
わたしの道徳授業・小学校 259
体験と道徳授業
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 262
感じる心を育てよう
道徳教育 2008年1月号
学年別・向山型国語の授業[7・8月]
3年
「テウギのとんち話」(東京書籍)はこう授業する!
向山型国語教え方教室 2003年8月号
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
2
数学教育 2023年8月号
実践
【高等部段階】
10 〈特別支援学校〉スキルアップの気持ちを育て、それを応援する取り組み
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
全国ペーパーチャレラン 209
問題A「たして10チャレラン」
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る