詳細情報
特集 子どもの友達関係力〜道徳授業で育てるコミュニケーション力〜
『友達関係力』を育てるちょっといい話
六人のチームワークをめざして
書誌
道徳教育
2008年1月号
著者
岡田 理恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最後の一年〜クラス目標 本クラスは、中学部三年生で、ダウン症3名、自閉症2名、知的障害1名、計6名のクラスである。中学一、二年と担任をしてきた三年目のクラスであり、初めての卒業担任であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「友達とのトラブル」こう解決した
子どもたちの思いや考えを大切にしながらトラブルの解決を支援する
道徳教育 2008年1月号
「友達とのトラブル」こう解決した
トラブルの解決を通して、子どもが成長したのか
道徳教育 2008年1月号
「友達とのトラブル」こう解決した
トラブル解決のための三つの原則
道徳教育 2008年1月号
『友達関係力』を育てるいろいろな手法
学校生活まるごと人間関係づくり
道徳教育 2008年1月号
『友達関係力』を育てるいろいろな手法
役割演技を活用した道徳の授業の中で
道徳教育 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
『友達関係力』を育てるちょっといい話
六人のチームワークをめざして
道徳教育 2008年1月号
「特色ある学校」づくり:わが校の選択と準備の方向
学校は学びのターミナル 共に育つ開かれた学校へ
学校運営研究 2002年11月号
コーヒータイム
私の出会い・発見
生活指導 2008年9月号
向山型国語に挑戦/指定教材 33
赤い椿白い椿と…(河東碧梧桐)
向山型国語教え方教室 2006年8月号
研修会で学んだこと
中学校/ジンバブエで実感した「新たな視点」
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る