詳細情報
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを (第9回)
道徳授業の悩みに答える学校経営
書誌
道徳教育
2007年12月号
著者
波岡 輝男
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の授業づくりを研修主題とした研修会に、講師として招かれる機会を得た。対象の先生方は、道徳授業の基本を学びたいという先生方が中心で、新規採用二年目から、十年という先生方が大半だったが、経験豊かな先生方も多く、小、中併せて九十名ほどの参加者であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 12
道徳授業の守・破・離
道徳教育 2008年3月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 11
がまんすることを通して学ぶ生き方
道徳教育 2008年2月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 10
子どもの学ぶ環境を整える
道徳教育 2008年1月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 8
道徳授業を深める学校行事の充実
道徳教育 2007年11月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 7
心に生き続ける道徳授業のために
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 9
道徳授業の悩みに答える学校経営
道徳教育 2007年12月号
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 6
キーワード「学習活動と留意点」
向山型算数教え方教室 2011年9月号
日本におけるアメリカ像の変遷 ヒト・モノ・コトのポイント3
昭和―戦前のアメリカ像
“現代アメリカ像の源流”をたどると…
社会科教育 2002年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 15
手づくりゲームで楽しく学ぶ
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
グラビア/幸せ教室づくりのアイデア
自己肯定感を高め、自分も友達も認める学級づくり
道徳教育 2014年9月号
一覧を見る