詳細情報
特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
友情、やさしさを行動で表そう
友だちはいいもんだ
書誌
道徳教育
2007年2月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間に歌を活用して児童の情感に訴え、心情的な心の高揚を図ることには大変有効であると私は考える。 歌(歌詞)を道徳の資料として扱う場合は、資料としての要件を十分に満たしているかどうかが大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説
「音楽と情操教育」
道徳教育 2007年2月号
クラスの歌を作ろう
小学校/友達と協力し合う心を育てる歌を!
道徳教育 2007年2月号
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
「生きている証」を感じ取る道徳授業
にんげんっていいな
道徳教育 2007年2月号
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
自作資料で生命尊重の思いを伝える
シャボン玉
道徳教育 2007年2月号
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
校歌を心の支えとして
奥野小学校校歌
道徳教育 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
友情、やさしさを行動で表そう
友だちはいいもんだ
道徳教育 2007年2月号
子ども生き生き・学習活動
【国語】「書くこと」の指導の工夫
パッチンカードを作ってじゃんけん大会をしよう!
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
レベルアップ 体育の授業を変える 3
授業を生涯スポーツの観点で考える
楽しい体育の授業 2013年6月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
集団討論
討論の力がつくかつかないかは,勉強方法で決まる!
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
学期末の授業に潜む「かくれたカリキュラム」―発見&立て直しポイント
小刻みな活動の場面〜国語を例として―教師の目線〈どこを見ていますか?〉
授業力&学級経営力 2015年12月号
一覧を見る