詳細情報
特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
「法教育」で育てる子どもの姿
社会的規範
書誌
道徳教育
2006年8月号
著者
今井 英弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 社会の中で育つ青少年 学校帰りや夜のコンビニでたむろしたり、公共の場で大きな声で騒ぎ化粧をする若者などを取り上げ、「青少年の社会的規範意識は低下している」と、それらの行動を見ている大人が表すのは一般的である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
論説/「道徳授業における法教育」
道徳教育 2006年8月号
知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
生活編
どの法律が一番偉いの?
道徳教育 2006年8月号
知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
生活編
人を殺してもなぜ死刑にならないの?
道徳教育 2006年8月号
知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
生活編
少年法は本当に必要なの?
道徳教育 2006年8月号
知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
生活編
えっ!? これも犯罪?
道徳教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
「法教育」で育てる子どもの姿
社会的規範
道徳教育 2006年8月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 10
体育授業におけるシンプルなICT機器の活用
4年生 じゃんけんゲーム,逆立ちブ…
楽しい体育の授業 2016年1月号
子どもを守る今どきの安全教育
刃物の扱いは大丈夫?
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
図工の指導における教育システム構築のポイント(小学校)
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る