詳細情報
特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/温かいお姉ちゃんの手
書誌
道徳教育
2006年3月号
著者
杉橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
卒業までのカウントダウンが始まった。2学期まで遅刻気味だったA夫も、モダンヘアで、生徒指導担当の先生にすっきりさわやかヘアにするように説得されていたB子も、めっきり卒業生らしくなってきた。激動の三年間がまもなく幕を閉じようとしている。心に豊かな、温かいものを充電し、凛々しくなった彼らは、今、しっかり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/子どもたちと『夢』を語ろう
中学校三年/「かくありたしの像」を語る
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/夢と憧れの街 札幌
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/夢を追い求める人生こそ本物
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/旅
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/熱き思いは、必ずかなう! 夢をもとう!!
道徳教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/温かいお姉ちゃんの手
道徳教育 2006年3月号
教師に勇気をもたせる提言/数学授業づくりのヒント・アイディア 3
授業公開で情報交換を
保護者と話し合いましょう
数学教育 2007年6月号
2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
1年
空間図形(2)/体積,面積の公式は,どのように導き出された?
数学教育 2016年12月号
一覧を見る