詳細情報
特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/旅
書誌
道徳教育
2006年3月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
皆さんに、夢はありますか? 私が中学生だったころ、夢はなかったように思います。『高校に行って……』それから先のことはあまり考えていなかったように記憶しています。そのような私に夢を与えてくれたのは旅です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/子どもたちと『夢』を語ろう
中学校三年/「かくありたしの像」を語る
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/夢と憧れの街 札幌
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/夢を追い求める人生こそ本物
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/熱き思いは、必ずかなう! 夢をもとう!!
道徳教育 2006年3月号
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/温かいお姉ちゃんの手
道徳教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
私に『夢』を与えてくれたもの
中学校/旅
道徳教育 2006年3月号
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
K比例
数学教育 2013年3月号
総合とドッキングモノづくり―私の工夫例
4年:総合とドッキングモノづくり例
ソーラーバルーン
楽しい理科授業 2001年11月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 1
≪短なわの基礎基本≫いつでも どこでも みんなで跳ぼう!
なわとびの達人になる第一歩
楽しい体育の授業 2017年10月号
子どもが時間を忘れて追究した教材
子どもが言いたいことを聞き出し、発話する場面と状況を設定する
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
一覧を見る