詳細情報
特集 規則やきまりは必要か〜守るもの、守られるもの〜
この一枚で問題意識を揺さぶる
いっしょに考えよう! 親と教師がつくった道徳の時間
書誌
道徳教育
2006年1月号
著者
朝賀 壮也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 地域や保護者との連携 いじめや不登校の問題は当校でも無縁ではない。このような今日的な問題を解決していくには、豊かな心の育成が急務であると実感している。子どもの心は、子どもと接するすべての人から影響を受けて育っていく。そう考えると、子どもが心を育てていく場は、学校だけでなく、家庭や地域にも広がって…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「こんなきまりはいらない!」
シルバーシート
道徳教育 2006年1月号
「こんなきまりはいらない!」
ポイ捨て禁止条例
道徳教育 2006年1月号
「こんなきまりはいらない!」
制服なんていらない?
道徳教育 2006年1月号
「こんなきまりはいらない!」
茶髪禁止
道徳教育 2006年1月号
「こんなきまりはいらない!」
少年法
道徳教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
この一枚で問題意識を揺さぶる
いっしょに考えよう! 親と教師がつくった道徳の時間
道徳教育 2006年1月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「読み・書き」の学習
心を育てる学級経営 2002年9月号
2 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「レポート,論述」の評価
3年 購買部担当者として上履きを発注しよう!
数学教育 2016年10月号
グラビア
次世代インターネットランドの構造、SNS、フォトペディア…新たな課題と最先端の情報が発信 ほか
教室ツーウェイ 2007年1月号
不安・心配が強い子どもへの認知行動療法 1
子どもの不安を見逃さない
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る