詳細情報
全小道研ニュース (第452回)
書誌
道徳教育
2005年11月号
著者
浦山 太市
ジャンル
道徳
本文抜粋
全国小学校道徳教育研究会 第二十五回夏季中央研修講座の報告 U 講座初日の清水静海先生(筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授)の講演内容。 約一時間半の講演。主に現在の数学(算数)教育における課題及び数学の特性と個に応じた指導の工夫を解説されながら、数学(算数)と道徳教育におけるねらいとの関連づ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
全小道研ニュース 456
道徳教育 2006年3月号
全小道研ニュース 453
道徳教育 2005年12月号
全小道研ニュース 451
道徳教育 2005年10月号
全小道研ニュース 450
道徳教育 2005年9月号
全小道研ニュース 528
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
全小道研ニュース 452
道徳教育 2005年11月号
新しい評価法の開発
毎日の評価の積み重ね
楽しい算数の授業 2002年5月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 2
小学1年/かわいい挿絵で話を想像し、吹き出しをつけて会話文を考える
はなの みち(光村)
国語教育 2013年5月号
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
どの子も一緒に!仲間との関わり合いを育む授業づくり
器械運動系授業例〜友だちの「できた…
楽しい体育の授業 2017年2月号
基本ワード:言葉を削る/もう一歩の詰め
「言葉を削る」のは授業にリズムとテンポを生み出すためだ。そのために必要なことは何か。「もう一歩の詰め」とは…
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る