詳細情報
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
書誌
道徳教育
2005年6月号
著者
淵上 由賀里
ジャンル
道徳
本文抜粋
福岡県春日市立春日小学校 淵上 由賀里 1 はじめに 道徳教育の目標は道徳性の育成にある。そこには、人間としてよりよく生きる力をはぐくむことが何よりも求められている。特に「豊かな人間性」が求められている今、豊かな心をもった人間を育てることは、日々子どもたちと向かい合っている学級担任の私たちにとっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
道徳教育 2005年6月号
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
道徳教育 2005年6月号
論説/「道徳通信」に期待するもの
小学校/明るくテンダーな雰囲気で
道徳教育 2005年6月号
忘れられないこの一言・この一枚
「自分がやらなきゃ だれがやる」
道徳教育 2005年6月号
忘れられないこの一言・この一枚
「自分を大切にしたい」
道徳教育 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
道徳教育 2005年6月号
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
教材活用編
〔小学校低学年〕道徳授業入門期だからこそ気をつけたい「考えさせるための…
道徳教育 2016年3月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 9
併置校の強味を生かし子どもたちの可能性を追求する学校を目指して
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
食育・食卓教育 40
フードマイレージから見える新たな地産地消の視点
教室ツーウェイ 2014年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
生活
クラスあそび・レク
授業力&学級経営力 2022年7月号
一覧を見る