詳細情報
特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
小学校高学年/一粒ずつ実っていく幸せをさがして
書誌
道徳教育
2005年3月号
著者
橋本 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『美月の夢』との出会い 四月、二十四名の子どもたちとともに、六年生に進級した。 六年生最初の国語教材は、『美月の夢』(長崎夏美作)。この作品にふれることで、子どもたちは、「夢=職業」ではないという思いを新たにした…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私は1年間の授業をこう振り返る
小学校高学年/学習後の記述から思いの深まりを見取る
道徳教育 2005年3月号
論説/1年間の子どもの成長を見つめ実感させる
自分の成長を学習履歴図で見つめ、実感する
道徳教育 2005年3月号
論説/1年間の子どもの成長を見つめ実感させる
確かな振り返りの具体化を目指して
道徳教育 2005年3月号
自分を見つめる態度を育成するには
小学校高学年/「内なる対話」で自分を振り返る
道徳教育 2005年3月号
実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
小学校高学年/ルールやマナーを守る大切さを再確認
道徳教育 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
小学校高学年/一粒ずつ実っていく幸せをさがして
道徳教育 2005年3月号
概論
生涯にわたって取り組むための工夫
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! 4
水に浮くことができない子がいます。どのように指導すればいいですか。
楽しい体育の授業 2011年7月号
「学校選択の自由化」は小学校教科担任制の導入を促進するか
学級経営と教科経営から見た可能性と課題
現代教育科学 2000年4月号
一覧を見る