詳細情報
特集 子どもに『育てたい三つの力』
学校全体で取り組んだ 子どもに「育てたい力」
小学校/豊かな心を育てる道徳教育
書誌
道徳教育
2003年7月号
著者
上原 よし子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 価値観が多様化し、変化の激しい現実社会。その中において失われつつある人間としての豊かな心を取り戻し、よりよい生き方を求めていくためには、道徳教育が重要である。本校では、昭和六十二年より家庭や地域社会との連携を深めながら道徳教育について研究を始め、現在も継続している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもに『育てたい三つの力』
現代の子どもに育てたい資質・能力
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
愛・努・忍
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
挑戦する力から自己に気づく力へ
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
今子どもたちに伝えたい真の教育とは
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
世界の子どもたち そして、日本の子どもたち
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
学校全体で取り組んだ 子どもに「育てたい力」
小学校/豊かな心を育てる道徳教育
道徳教育 2003年7月号
子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
子どもからリクエストがじゃんじゃん出た !“What kind of〜do you like ?”の授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
教育評価のイノベーション―今どんな提案があるか
革新が要請されている資質・能力と教育評価とは
国語教育 2014年12月号
一覧を見る