詳細情報
特集 『この子』とどう向き合うか
「この子」に焦点を絞った授業
横並び意識の強い子(中学校)
書誌
道徳教育
2003年6月号
著者
齊藤 優
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 横並び意識の強い子とは ここでいう横並び意識の強い子とは、あえて主体性をもたないかのようにふるまい、できるだけ目立たないようにして無難に生きていこうとする子どもである。周囲に合わせることで自らのバランスをとろうとするため、自分の意見を表明することもなく、安易に仲間に追従してしまうのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「この子」と共に
中学校/道徳の授業実践を通してのアプローチ
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
生活習慣が乱れている子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
進路に希望のもてない子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
感謝の気持ちがもてない子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「この子」に焦点を絞った授業
横並び意識の強い子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
学年別実践事例
4年/学年末に行うコース別選択学習
楽しい算数の授業 2006年2月号
そうだったのかとわかった授業 15
授業参観で行う「漢字クイズ」の持っている意味
教室ツーウェイ 2012年6月号
書評
『豊かな人間性を育てる読書活動と図書館の活用』(増田信一編著)
国語教育 2007年3月号
基礎・基本の明確化で特別活動の充実を目指す研究の方向
児童会・生徒会活動での研究課題と充実の方向
特別活動研究 2003年8月号
一覧を見る