詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第202回)
子どもに伝えたいことC
書誌
道徳教育
2003年1月号
著者
岩崎 里恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもに伝えたいこと 「いじめはいけない」そうわかっていても、友達の言ったことが気に入らなかったことがきっかけとなって次第に仲間はずれにしていったり、仲間はずれにされていた子が今度は、ほかの子を巻き込んで、その仕返しをしたり、ということが起こることがある。いじめた側は相手がどれだけつらい思いをし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 204
子どもに伝えたいことE
道徳教育 2003年3月号
わたしの道徳授業・小学校 203
子どもに伝えたいことD
道徳教育 2003年2月号
わたしの道徳授業・小学校 201
子どもに伝えたいことB
道徳教育 2002年12月号
わたしの道徳授業・小学校 200
子どもに伝えたいことA
道徳教育 2002年11月号
わたしの道徳授業・小学校 199
子どもに伝えたいこと@
道徳教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 202
子どもに伝えたいことC
道徳教育 2003年1月号
一学期の学級生活見直しの実際
低学年/自分発見、友達発見で笑顔がいっぱい
特別活動研究 2001年7月号
実践事例
中学年
【示範の仕方】示範とは、「型」を示すことである
楽しい体育の授業 2011年4月号
みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル 5
「あそび」のある学習のデザインにする
社会科教育 2023年8月号
社会の面白さ発見!思考の切り口は“ここ”
“比べるとどうか”で考えさせると〜
社会科教育 2015年5月号
一覧を見る