詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第195回)
若輩教師の道徳のススメ!B
書誌
道徳教育
2002年6月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1じわっーと効いてくる 「道徳をやると子どもたちにどんな効果があるのか」なんてことを考えたりする。たしかに、あまり大きな声では言えないが、道徳の時間に席替えをしたり、テストの反省をしたりと道徳をしたがらない先生が多いのも現実だと思う…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 198
若輩教師の道徳のススメ!E
道徳教育 2002年9月号
わたしの道徳授業・中学校 197
若輩教師の道徳のススメ!D
道徳教育 2002年8月号
わたしの道徳授業・中学校 196
若輩教師の道徳のススメ!C
道徳教育 2002年7月号
わたしの道徳授業・中学校 194
若輩教師の道徳のススメ!A
道徳教育 2002年5月号
わたしの道徳授業・中学校 193
若輩教師の道徳のススメ!@
道徳教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 195
若輩教師の道徳のススメ!B
道徳教育 2002年6月号
研究情報ネットワーク/研究情報
国語科と総合的な学習の連携(研究発表会)
山口大附属山口小研究大会・中国大会・山口県国語教育実践者の集い
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
今日はどんな道徳授業かな? 20
道徳的価値の自覚を深める
道徳教育 2009年11月号
指導要領を読み解く
コミュニケーション重視で話せるようになるのか!?
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「公正・公平」で使える説話ネタ
道徳教育 2012年7月号
一覧を見る