詳細情報
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
俺は化石になれるかな? 小魚たくさん食べるぞー!
書誌
楽しい理科授業
2010年1月号
著者
高野 展也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「現代人は誰も化石になれない!?」 数年前の新聞に,今でも気にかかる記事があった.骨粗鬆症について,インタビューを受けた医師の話を要約した記事である.「現代人は誰も化石になれない」という表題が気になった.中学校理科では,「大地の成り立ちと変化」で示相化石や示準化石を扱うとともに,「生命の連続性…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
よくぞ気づいた! 「おかしいよ」「ここだけだよ」
楽しい理科授業 2010年1月号
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
ツイッター的=1枚マップ,自由試行,討論
楽しい理科授業 2010年1月号
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
つぶやきを拾うことで,発表しやすい雰囲気に
楽しい理科授業 2010年1月号
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
感動が生まれた追実験
楽しい理科授業 2010年1月号
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
つぶやきの中の正解要素をほめられるか
楽しい理科授業 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
俺は化石になれるかな? 小魚たくさん食べるぞー!
楽しい理科授業 2010年1月号
情報リテラシーと各科教育の改善
社会科の授業・どこを見直すか
情報の取捨選択の指導を徹底する
授業研究21 2006年4月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 9
操作できる自由度を増やしてみよう
数学教育 2017年12月号
教師・読者座談会 12
母親サークルで勉強中。
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
本の紹介
「図解・よくわかる自閉症」
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
一覧を見る