詳細情報
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
子どものよさを伝える所見のポイント
書誌
楽しい理科授業
2009年3月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.一人一人具体的に書く 通知表をつける時期になると,いつも困っていたことがある.わずか2,3行しかない所見欄が書けないのだ.やっと書けたと思って読み直してみたら,どの子の所見も似たような内容だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
励ましは,努力したくなる言葉,努力させたくなる言葉
楽しい理科授業 2009年3月号
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
「励まし表記」は教師の思いを伝えるI(アイ)メッセージで
楽しい理科授業 2009年3月号
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
個性を伸ばし,やる気を引き出す書き方を
楽しい理科授業 2009年3月号
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
よさを認め,方向を示す所見が子どもを励ます
楽しい理科授業 2009年3月号
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
通知表の文章は教師の自己申告書である
楽しい理科授業 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
子どものよさを伝える所見のポイント
楽しい理科授業 2009年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 7
計算力を伸ばす
楽しい算数の授業 2011年10月号
続・校内研究会の戦略と戦術 18
校内研究会の予習と復習(5)
学校運営研究 2002年9月号
意欲を引き出す授業構成のポイント
理科/「楽しい」、「できる」を体験させる
授業研究21 2004年9月号
図説/「心にガツンと響く資料提示」
紙芝居「みかんの木の寺」2年
道徳教育 2011年1月号
一覧を見る