詳細情報
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第7回)
本物を見せることが乙女を理科好きにする〜感動のある観察を目指して〜
書誌
楽しい理科授業
2008年10月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
「実験の手順と結果を黒板に書いて,覚えることだけ教えてくれたらいい.いらんことをせんでいい.」と女子生徒に言われた.確かに黒板に覚えることを書くだけの授業にすれば,スムーズに授業は流れ,問題を解く時間も多くとれるようになるであろう.理科好きな生徒を育てることができていなかったのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 12
理科に恋する大学院生から理科好きにするヒントを学ぶ
楽しい理科授業 2009年3月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 11
青少年のための科学の祭典を通して/日本一の理科室を目指して
楽しい理科授業 2009年2月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 10
女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その2
楽しい理科授業 2009年1月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 9
女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その1
楽しい理科授業 2008年12月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 8
大学での講義で乙女を理科好きに
SPPの講座を活用して
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 7
本物を見せることが乙女を理科好きにする〜感動のある観察を目指して〜
楽しい理科授業 2008年10月号
グラビア
向山洋一実践を徹底的に解明する 第1回TOSSサマーセミナー ほか
教室ツーウェイ 2002年11月号
ニュー教材のねらい=テスト問題にどう反映するか
“シティズンシップ”からの出題テスト・実例紹介
社会科教育 2010年12月号
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
外国語
授業力&学級経営力 2023年7月号
体育科における学力保障 132
恐怖心を取り除き、回転加速を高め、後転ができる授業A
後転の実際の授業実践
楽しい体育の授業 2014年3月号
一覧を見る